「3.11への祈り」キャンドルナイト
3月11日
藤沢市大庭の二番構公園にて行われた、ぐるんとびーさんが主催で行ったイベント
『 3.11への祈り 』キャンドルナイトに、
ニッショウスマイルステーション大庭店のスタッフが参加させて頂きました。
東日本大震災から12年 地域愛を育む・この町の未来に向けてと言う想いでこのイベントが開催されました。


牛乳パック3000個使い全て手作りで作られたキャンドルは
幻想的で圧巻でした。
地域活性化・地域密着と言う言葉をよく聞きますが、
イベントに参加させて頂きまさにその通りと感じ、「ともに暮らす」について色々考えました。
~イベント開始の背景~
東日本大震災 『2011.3.11』あの日のことを忘れてはいけない。そして未来へ「想い」を紡いでいきたい
それぞれの3.11があり振り返ることもまだまだつらい方もいらっしゃると思います。ただ、決して忘れてはいけない、そしてコロナ禍で大切な方を亡くされたり、繋がりが希薄になってしまった今だからこそ日々の喧騒や忙しない日常を振り返り、胸に抱く想いを共有したいです。
たくさんの人とあの日を想うとともに、当たり前の日常に感謝し、想いを共有するために願いや祈りを目に見えるカタチにできないか。。それは何かと考え、出てきた答えは「灯:あかり」でした。"3.11への祈り" そして "コロナ禍で失われた多くの命" を悼み、 少しでも穏やかに過ごせるよう灯りを灯し、それぞれの平和を祈りたい。この湘南大庭から未来へ紡ぎたいという想いが今回思い描いたプロジェクトです。
東日本大震災 『2011.3.11』あの日のことを忘れてはいけない。そして未来へ「想い」を紡いでいきたい
それぞれの3.11があり振り返ることもまだまだつらい方もいらっしゃると思います。ただ、決して忘れてはいけない、そしてコロナ禍で大切な方を亡くされたり、繋がりが希薄になってしまった今だからこそ日々の喧騒や忙しない日常を振り返り、胸に抱く想いを共有したいです。
たくさんの人とあの日を想うとともに、当たり前の日常に感謝し、想いを共有するために願いや祈りを目に見えるカタチにできないか。。それは何かと考え、出てきた答えは「灯:あかり」でした。"3.11への祈り" そして "コロナ禍で失われた多くの命" を悼み、 少しでも穏やかに過ごせるよう灯りを灯し、それぞれの平和を祈りたい。この湘南大庭から未来へ紡ぎたいという想いが今回思い描いたプロジェクトです。
上映会・キッチンカー・ワークショップ・音楽とたくさんのイベントがある中
ニッショウのスタッフは音楽を担当させて頂きました。
スマイルステーション大庭店に来所されているお客様やその家族の方、以前利用されていたお客様や家族の方、外部体操のお客様、わかばのケアマネ様にもお越し頂きました。
これからも色々地域のイベントがあると思いますが積極的に参加し
盛り上げていきたいと思っております。
今回は、とても素敵なイベントに参加させて頂きありがとうございました。
★インスタはこちら
2023年3月13日 11:41 AM