地鎮祭を執り行いました。
2022年6月20日
「ニッショウ本社新社屋」の地鎮祭が執り行われました。
好天にも恵まれて無事祈願する事ができました。
完成は2023年1月を予定しております。
2022年6月20日 3:03 PM
認知症予防教室「コグニサイズ」開催!
本日、平塚市の社会福祉法人 伸生会の「包括支援センターまつがおか」さん主催の認知症予防教室に講師として参加させて頂きました。
まつがおかさんでは、4月に続き2回目のコグニサイズ開催。
講師は「ニッショウグッドウォーク」の所長:高橋が担当し、参加者17名のハートをスタートすぐにがっちり!
前回に引き続きとっても好評で、皆さん終始笑顔で過ごされていました!
参加してくださった皆様、包括まつがおかの皆様、ありがとうございました!!
「コグニサイズ」とは?
認知症予防運動プログラム「コグニサイズ」
認知症を患う人数は、今後大きく増えることが予想され、2012年に全国で462万人と推計された人数が、2025年には700万人を超えるとされ、わずか10年間で1.5倍に増加すると予想されています。このような背景の中で、国立長寿医療研究センターでは、これまで自治体等との連携の下で進めてきた研究から、MCI(認知症ではないが正常とも言えない状態)の段階で、運動と認知トレーニングを組み合わせた「コグニサイズ」の実施が、認知機能の低下を抑制することを明らかにしました。
コグニサイズとは運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた、認知症予防を目的とした取り組みの総称を表した造語です。英語のcognition (認知) とexercise (運動) を組み合わせてcognicise(コグニサイズ)と言います。Cognitionは脳に認知的な負荷がかかるような各種の認知課題が該当し、Exerciseは各種の運動課題が該当します。運動の種類によってコグニステップ、コグニダンス、コグニウォーキング、コグニバイクなど、多様な類似語があります。コグニサイズは、これらを含んだ総称としています。
2022年6月16日 4:53 PM
第4回ビーチクリーン活動
第4回ビーチクリーン活動
6月11日(土)、第4回ビーチクリーン in 由比ガ浜海岸 を開催いたしました!!
今にも降り出しそうな空模様ですが、気温は暑くもなく、寒くもなく、気持ち良くゴミ拾いが出来ました(^^♪
今回は参加人数は少なめですが、居宅からケアマネ2名が参加してくださいました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
このニッショウ鎌倉営業所のビーチクリーン活動も少しずつ認知されてきているようです。
継続することで何かが起きると信じ、今後も続けていきます!!!
次回開催は秋ごろを予定しております!
2022年6月16日 11:45 AM
「転倒予防教室」開催!!
茅ヶ崎市の「転倒予防教室」、昨日はハマミーナ・まなびプラザ体育室で開催いたしました。
参加人数は41名と大盛況!!
定員70名の大きな会場で、ソーシャルディスタンスを保ちながら安心して楽しめる会場でした。
「転倒予防教室」とは?
高齢者の介護の要因の大きな原因の1つとして、「転倒による骨折」があります。
転倒予防教室では、軽い有酸素運動、ストレッチ、筋力トレーニングを行い、転ばない体づくりを目指します。
ゆったりしたものからアップテンポのものまで、会場によって多彩なプログラムをご用意しております。
リピーターの方もいるほど、人気の教室です!
ハマミーナでの「転倒予防教室」は毎月第一水曜日、次回は7月 6 日、8月3日、 9月7日に14時30分~16時で開催しております。
是非次回のご参加、お待ちしております(^^♪
↓↓「転倒予防教室」の詳細ははこちらをご覧ください↓↓
tentouyobou4
2022年6月2日 11:28 AM
ニッショウ2022体操 6月の動画をリリースしました。
おはようございます。
活動意欲が向上する運動デイサービス「ニッショウスマイルステーション」です。
6月の2022体操の動画をリリースしました!
今月のテーマは「肩こり」です!
肩こりは肩周辺の筋が緊張した状態が続き、血流が悪くなることで生じることがあります。
筋の緊張が起きる部位や原因は人によって異なります.
例えばパソコン作業などで首が前に出る姿勢や猫背などの肩甲骨が離れた姿勢はコリを感じやすくなります。
そんな肩こりを予防・解消する体操を今月は、
ss大庭の元リアルプロレスラーの岩本がご紹介いたします。
動画視聴は、こちら☝をクリックして下さい。
まずは1日5分から、さあはじめよう。
ニッショウスマイルステーション
2022年6月1日 8:41 AM
「ニッショウ ワンダーランド」開催!!
5月20日(金)、茅ヶ崎市民文化会館にて
~湘南最大級の福祉用具展示会~「ニッショウ ワンダーランド」を開催させて頂きました!
来場者数は170名を超え、大盛況で終える事が出来ました。
また各レンタル卸、メーカーの方々の協力も大きな力となりました。
ワンダーランドに関わって頂いた全ての方々に感謝いたします。
ありがとうございました!!
今回の体験会はJ:COMさんの取材も入り、5/28、29日の11:00~、14:00~、17:00~、20:30の「WEEKLYトピックス」というのニュース番組の中で放送して頂けるようです
アプリからも見られるようですので是非ご覧になってみて下さい!
そして!! 第2回の開催も決定致しました!!!
9月16日(金)、場所は今回と同じく茅ヶ崎市民文化会館にて開催を予定しています!!
開催日が近づきましたら詳細をお知らせいたします!!
2022年5月23日 9:53 AM
ポールウォーキング講習会!!
大庭公民館より依頼を受けてポールウォーキング講習会を開催しました。
am.pmともに15名以上の方に参加して頂き、
『歩くのが楽になった』
『いつもは5分しか歩けないのに、30分歩けた』
など嬉しいお言葉を多数頂きました!
ニッショウでは自治会やサークルでの体操指導も行っております。
お気軽にご連絡ください🤗
スマイルステーション大庭
〒251-0861 藤沢市大庭5348-10 森谷第3ビル1階
TEL:0466-90-5511
営業日:月・火・木・金・土 【日曜日・年末年始以外】
※祝日も営業
2022年5月19日 3:56 PM
「健康教室」開催!!
「健康教室」開催!!
5月13日(金)10時から平塚包括さんと長寿会さん開催の「健康教室」に講師として参加させて頂きました。
あいにくの大雨予報にもかかわらず、参加者は全員で20名!お足元が悪い中たくさん方にお集まりいただきました!!
包括さんからは2度「健康教室」の依頼を頂き、初回が大変好評をいただき第二弾に至ったのですが、今回も大大大好評で、最後のご挨拶の時には
『次回もまた来てほしい!!もう、今後はニッショウさんで!!』
と、熱い熱いリクエストを頂きました。!!
みなさんの素敵な笑顔!!
平塚包括さんと長寿会さん、そしてご参加くださった皆様ありがとうございました!!
次回の「健康教室」は7月8日(金)に開催予定です!
2022年5月16日 10:52 AM
ニッショウグッドウォーク営業再開について
2022年5月6日
お客様、関係各位様
株式会社ニッショウ
代表取締役 長谷川和俊
ニッショウ グッドウォーク
所長 髙橋 昭弘
ニッショウ グッドウォーク 営業再開について
弊社ニッショウ グッドウォーク職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることを確認し、5月5日より営業自粛をしておりました。
この度の感染にあたり、保健所の判定より同施設を利用しているお客様、スタッフで濃厚接触者に該当するものはおりませんでした。
また、外勤・内勤を問わずスタッフ全員がPCR検査を受検し、全員が陰性と判定されており、本日までに体調不良を訴えている、お客様スタッフは
おりません。また、事業所の機能訓練スペース全体や器具、送迎車両の消毒をはじめとする感染症予防策を行いました。
全ての安全が確認できる状態となりましたので、5月7日より営業を再開致します。
引き続き感染症予防対策を万全に行ない、安心してご利用して頂ける環境を提供して参ります。
今回の営業自粛に伴い、利用予定のスケジュールのキャンセルなど、関係者の皆様にはご理解、ご協力いただきありがとうございました。
今後も、手洗い・消毒・マスクの着用・利用時の検温、スタッフにおいては出社時の検温を徹底し、引き続き、社内外への感染防止と、お客様と
従業員の安全確保を最優先に考え、政府・自治体の方針に基づき、迅速に対応をしてまいります。
関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ニッショウ グッドウォーク
(住所)茅ヶ崎市共恵2-5-48
TEL:0467-73-8420
FAX:0467-73-8421
2022年5月6日 8:47 PM